2009/05/31

楽しく、ラクに、シンプルに! 英語ハックス


090531_EnglishHacks.jpg

英語の勉強本を読んでる時間を、英語の勉強に費やした方がいいような気もしながら、ビジネスパーソンたるもの時間の制約があるので少しでも効率よく勉強しなくてはという言い訳のもとに...、というよりはモチベーションアップのためかな?

楽しく、ラクに、シンプルに! 英語ハックス 。ハックシリーズでおなじみの装丁で目にとまり、書店で手にしたら、2009年2月の発刊、わりと最近のツールや、サイトの紹介があったので購入しました。

サクッと読み終えてしまいました。かつてちょこっとやって、しばらくご無沙汰だったiKnow(現Samrt.fm)ですが、BrainSpeedが紹介されていので、久しぶりにアクセス。ハマりました。





2009/05/29

キャップのないUSBメモリ Pocketbit 8GB


090529_USBmemory.jpg

ここ数年、作業中のファイルはPCのHDDではなく、USBメモリに保存しています。どのパソコンでも作業ができるので、すっかりこの方式に定着しています。

残容量が気になりはじめると、古いデータをPCのHDDに移しています。メモリの容量アップと価格の下落は凄まじいので、価格に合わせて容量アップしてきました。先日ちょっと見てみたら、8GBが¥3,000を切っていたので、4GBからバージョンアップしました。

ソニー キャップレスノックスライド式 USBメモリー ポケットビット スノーホワイト は、パステルカラー系の、スノーホワイト、アイスブルー、ローズピンクの3色で、ノックスライド式でキャップレスなので、キャップを外したりはめたりする煩わしさもなく、キャップをなくす心配もなく、お気に入りのUSBメモリです。

4GBから8GBにお引っ越しして、残容量を気にせず使えます。USBメモリが断片化して遅くなったら、デフラグツールを使うのでなく、データを一旦HDDに移して、もう一度USBメモリに戻すと、デフラグツールよりも圧倒的に早く、キレイサッパリします。




2009/05/27

TOEIC申し込み


090527_TOEIC.jpg

前回の受験からだいぶ間の空いてしまったTOEIC。年に1回は受験しようと思っていたのに、なんやかんやと先送りしているうちに、1年半が過ぎてしまいました。

このままではイカンと、勢いをつけてWebから申し込みをポッチっと!締め切りの前日だったけど...

TOEIC(R) インターネット・サービス(個人向け)に登録して受験すると、郵送よりも先に結果を知れて、過去の受験履歴も確認できます。

前回使った、もっと TOEIC(R) TEST DSトレーニングを新規ユーザで再履修しながら、新しい教材として、スピードの名の通り、10日のプログラムで構成されている、 新TOEIC TESTリスニングスピードマスターと、 新TOEIC TESTリーディングスピードマスターを、始めました。



2009/05/25

ワンセグで録画した番組を、iPodで見る


090525_OneSeg.jpg

PCからMacへの移行で一番困ったのが、テレビ番組の録画とiPodでの視聴。今までは、PCIのアナログチューナで録画、自動でiTunesに転送してくれていたので、手間いらずでiPodで視聴できていたのですが、iMacにはPCIボードを挿すことができず困ってました。

USB接続の外付けチューナーとう手もありましたが、いまさらアナログチューナ購入するのもなぁと思いながらも、地デジ、ワンセグで録画した動画はプロテクトがかかっていて、iPodで見れないし...。あれこれ探していたら、ワンセグで録画したデータを無線LANでiPodに送って視聴できる、PCTV-hiwasa miniを発見。GW中、特価だったのとりあえず購入してました。

マンションなので、ワンセグの電波の入りは期待できないけど、F型変換ケーブルが付属しているので外部アンテナが接続できるので安心して購入しました。

が、マンションに入っているケーブルテレビが、周波数変換パススルー方式でVHF帯に変換されていたので、あえなく玉砕しました。残念...




2009/05/23

海の住宅・山の住宅 =Casa=



090523_Casa.jpg

いつの日か、こんなおうちに住んでみたいな、と。建築関連のTVや雑誌を見るのが好きです。間接的に仕事へのモチベーションアップにもつながっているかな?

住んでみたいのとは別に、建築ではありませんが設計の仕事をしているので、建築はデザイン、構造など参考になるところも多いです。

今号のCasaの"海の住宅・山の住宅"は、都心ではなく自然の広々とした空間の中に、気持ち良さそうに建っている建築物を見て、こんな家に住んだらさぞかし気持ちがいいだろうなぁと、思わず買ってしまいました。(家でなく雑誌を)




2009/05/22

iMacに "Fusion"


090522_Fusion.jpg

Bootcampのおかげで、今までの資産(ソフト、周辺機器)を捨てることなく、Macも使えるのが、マック購入の引き金でした。 ただBootcampだと、MAC OSとWindowsを切り替えるのに再起動しなければならず、そのうち面倒になってWindows専用マシンになってしまうのでは?という心配がありました。

Windowsを使いながらも、ちょこちょこMacをつまめたらを実現してくれるのが、このVmware Fusion 2.0 です。MacからFusionを起動して、FusionからWindowsを起動します。Linuxなども起動でます。Win/Mac意識せずに双方のアプリが同時に使えて、とても便利。

画面の混在には3パターンあるのですが、私はスペーシーズで、MACの画面とWinの画面を切り替えて使っています。



2009/05/21

iMacに外付けハードディスク


090521_HDD.jpg

iMac本体には、640GBのHDDが搭載されているのですが、外付けHDDを繋ぎました。

iMacは、HDDの交換が非常に面倒なので、万が一HDDが壊れたときに他のPCに繋いで急場をしのげるように、データは外付けHDDに保存しています。USB接続のHDDなら箱を開けずとも簡単に他のPC繋げるので便利です。

データのバックアップ作業も面倒なので、ミラーリングできるHDDにしました。これで特別な意識をすることなく普通に使っていれば、2台のHDDにデータが保存されるので、どちらかのHDDが壊れてもデータが全滅することはないので安心です。

あとこのHDDは、ファンレスで自然対流冷却なので、とっても静か&コンパクトです。ただしACアダプタがついてしまいますけど...




2009/05/20

iMacにUSBハブを その2


090520_USB_Hub2.jpg

昨日の、iMacにUSBハブをで、USBハブを1つつないだので、iMac背面のUSBポートは、キーボード、外付けHDD、USBハブの3つが埋まり、残り1ポート。

まだ、プリンター、ワンセグチューナなどを繋ぎたいので、ポート不足。なので、USBハブで机の下におとして、そこに繋ぐことにしました。プリンターは机の下にあるし、ワンセグチューナーはアンテナ線を繋ぐので机の上だと配線がスパゲッティになってくるので、1本のUSBケーブルで、机の下に落としてしまってから接続するほうが、机の上がすっきりします。

購入したのは、4つ口コンセントのようなUSBハブ。




2009/05/19

iMacにUSBハブを


090519_USB_Hub1.jpg

iMacのUSBポートは、USBポートに限らずすべての外部インターフェースは、本体背面についています。一部、表についていれば使い勝手が良い面もありそうですが、デザイン的には???

なので、一度接続してしまえば、そうそう抜くことのなプリンターや、外付けHDDなどは良いのですが、USBメモリや、iPodの接続には、かなり不便。

ワイヤードのキーボードにはUSBハブがついているので、ここをUSBメモリの接続に使うのが便利かと目論んでいたのですが、奥まったところにあってキーボードをひっくり返さないと抜き差ししずらい、しかも一部USBめもりは、電源供給が足らず使えませんでした。

なので、USBハブをつかって、本体下から顔を出すように起きました。これで、USBメモリやiPodの接続は便利になりました。

もともとポート数4では足りないのでハブは必須だったのですが、さらにもう1つ追加するのは次回。



2009/05/18

iMacのマウスを交換


090518_Mouse.jpg

iMacに標準で付属するキーボードとマウス。キーボードは小型薄型で本体下にすっぽり収納できてとても使いやすいです。

一方、マウスはコードレスに慣れてしまっているので、コードが邪魔なのでコードレスにすることに。アップル純正のコードレスマウスApple Wireless Mighty Mouse もありますが、スクロールホイールは、MicroGearプレシジョンスクロールホイールのロジクール VX レボリューション にすっかり慣れてしまっているので、ロジクールにしました。

コードレスマウスのレシーバは、キーボードのUSBハブに、いい感じに納まっています。




2009/05/17

iMacの24インチは、でかい!


090517_iMac_Size.jpg

お店で、iMacの24インチを見ていると、大きな画面が使いやすそうだなと思っていましたが、いざ自宅の机の上に置くと、その存在感、デカさに圧感。

隣にある17インチのモニタも我が家にやってきたときには、大きな画面だと思っていましたが、iMacの隣に置くと、サブモニタみたいです。しばらくの間は環境移転作業のため2台並べて置いておくことになります。小さいのでそんなに邪魔にはならないかと思ってしまいます。


別冊Mac Fan マックとウィンドウズ 2009
マックとウィンドウズ [共存・共有・共栄]


2009/05/16

iMacが...


090516_iMac.jpg

とうとう我が家に"iMac"がやってきました。林檎教に入信です。とは言っても75%は、Windowsで使うことになると思いますが、徐々にMacも使えるようになれればと。

スペースの節約と、スパゲッティ配線がなくなる目的で、モニターと一体型の、モニターサイズのでかいPCを探していたので、VAIO、HPが候補でしたが、MacとWinの両方が使えることと、やはり美しいデザイン、そしてちょっと意外でしたがコストパフォーマンスも良かったのでマックに決定しました。

マックは定価でしか売っていないのかと思いきや、価格.comにお買い得な情報を発見。この値段で、このモニタサイズのマシンが買えることを知り、ポッチっとしてしまいました。

ブルーレイ、TVチューナーが搭載されていない、Windowsを動かすには、Windowsを別途購入しなければならない等のディスアドバンテージがありますが、12万で24インチの一体型パソコンが買えるなんて、数年前には考えられなかったですね。



2009/05/13

「20円」で世界をつなぐ仕事


090513_Table42.jpg

フジサンケイビジネス・アイの書評から。 「20円」で世界をつなぐ仕事。 以前に書店に平積みされているのを見かけてたことがありましたが、新聞で内容を知って、いい話だなぁと思ったので紹介。

アフリカのある国々の子供の給食1食分は、20円。食堂を持っている一般企業や官公庁、学校などと契約して、通常より価格を20円を上乗せして設定→その20円はアフリカに送られ、現地の子供たちの給食費にあてるという活動を行っているそうです。

日本で食べる1食が、そのままアフリカの子供の1食になる、つまりは「1つの食卓を日本の参加者とアフリカの子供が2人で分かち合う」「2人のための食卓」という団体名である、テーブル・フォー・ツーには、こうした意味が込められている。

企業だけでなく、外食時に20円上乗せして、アフリカの子供と一緒に1食の食事を取るなんてできたら、ステキですね。お金をだしているだけでなく、食卓を共にしている発想が素晴らしいと思いました。



2009/05/11

一風堂

090511_ippudo.jpg

先日、カンブリア宮殿に一風堂の河原茂美氏が出演していたのを見て、やっぱり成功する人は違うなぁと感心。

で、一風堂のラーメンが食べたくなり、食べに行ってしまいました。

これだけ繁盛していても、変化し続けないと生き残って行けないそうで、その努力はスバラシかったです。確かにメニューも少しずつ変化していますね。

番組でも紹介していたけど、一風堂はラーメンはもちろん美味しいけど、店員さんの作る雰囲気から元気をもらえるような気分になるんですよね。



2009/05/09

賢くなるパズル


090509_Puzzle.jpg

小学生の息子が気に入ってやっている、「賢くなるパズル」。情熱大陸の番組で、首都圏最難関中学への進学率80%以上という驚異的な実績を誇る算数教室を主宰するカリスマ講師、宮本哲也氏と彼の作る賢くなるパズルを知り、息子に買い与えてみました。足し算引き算の中級を終えたので、息子と書店に行って、四則の初級を買ってきました。

表紙には、「お子さんの目に届くところにさりげなく置いてみて下さい。親が焦らなければお子さんは自然に賢くなるはずです。」と、脳科学者の茂木氏も、親のできることは「待つことと観察すること」と言っていました。やる気のないタイミングに詰め込んでも意味がないそうです。

このパズル、意外と難しくて大人も楽しめます、問題を写して、息子とどちらが先に解けるか競争したりして楽しんでいます。Webのお試し版もあるので、是非挑戦してみて下さい。DS版もでているようです。


宮本算数教室の教材賢くなるパズルたし算初級―小学校全学年用 宮本算数教室の教材 賢くなるパズル 計算ブロック たし算中級 宮本算数教室の教材賢くなるパズルかけ算初級―小学校全学年用 宮本算数教室の賢くなるパズル―四則・中級 宮本算数教室の教材 賢くなるパズルDS版



2009/05/07

大勝軒


090507_Taisyoken.jpg

ひさしぶりに、元祖特性もりそばの大勝軒に行ってきました。

オーダーするのは、いつものあつもり、普通盛りなのですが、太麺がてんこ盛りでボリューム満点です。大盛もあるのですが、どんだけのボリュームになるのやら。お店の中にも、普通盛りでもこの量ですと注意書きが...

何度食べても、美味しいですねー。

横浜駅には、大勝軒、一風堂、山頭火、横濱屋、桂花などの、有名処ラーメン店が多くうれしいです。




2009/05/05

「知の衰退」からいかに脱出するか? =大前研一=


090505_Oomae.jpg

なかなか読みごたえがありました、大前研一 の、「知の衰退」からいかに脱出するか?。 相変わらずの大前節が炸裂しています。

このままいけば、世界の変化についていけなくなるであろう日本人の特質を憂いながら、そこから脱出し生き残るためには何をすべきかが、教育などいろいろな分野について書かれています。

本書の中で、ところどころに読者への問いかけがあり、その答えを考えさせる構成になっています。本書最後の問いは、「この本を読んで、今日からあなたはどのように行動しようと思いますか?」

「知の衰退」からいかに脱出するか?



2009/05/04

野毛山動物園 =GWのおでかけ=


090504_NogeyamaZoo.jpg

本日も良い天気、昨日に引き続き今日も近場で野毛山動物園へ。こちらも昨日のMM21同様、今までに見たこともない人人人。皆さん今年は近場で過ごされる方が多いようですね。

野毛山動物園は無料で入れる、小さな動物園ですが、動物と人との距離がとても近く、お気に入りの動物園です。トラのメイメイの檻には、「トラのメイメイさんがシッポを上げたらオシッコを飛ばすので逃げてください」注意書きが、おしっこが届く距離なのです。実際に前回行った時、隣で見ていた女の子が被害者に。ちゃんと人を狙ってかけてくるので要注意です。

なかよし広場では、モルモット、ハツカネズミ、ヒヨコを抱っこすることができて、子供達に好評です。今日は飼育員さんが蛇をもってきて子供達に、触らせたり、首に巻かせたりしてくれました。小さい子供も平気で首に巻いてるので、我が家のお兄ちゃんも初挑戦で、首に巻いてもらいました。

今日は、初めて白い孔雀が羽を広げている場面に遭遇できました。とてもキレイでした、メスには逃げられていたけど...。




ザよこはまパレード & 開国博


090504_Yokohama.jpg

昨日は、ザよこはまパレードを見に、子供と達とMM21地区へ。横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」も開催されていることもあり、凄い人人人人人でした。赤レンガ倉庫の中は、歩くのも苦労するくらいでした。

キッズのパレードを見た後は、天気が良かったので、赤レンガ倉庫でテイクアウトし、芝の上で食べました。人ごみの店内で食べるよりはオススメ。

話題になっている、ラ・マシンの巨大クモは、会場に入らずしても外からも見ていました。


「開国博Y150」公式ガイドブック―153日間超詳細ガイド (ぴあMOOK) (ぴあMOOK)